●任天堂
テレハラ/リモハラには、ほとんどはマナーや常識の範疇で解決できることである一方で、社員(雇用者)の時間管理と成果評価のバランスを、どう取るべきかという本質的な問題も、テレワーク で感じる特有の「いやだなあ」な感情の背景にはあるような気もして…
その年の7月11日土曜日、12日の日曜日は、今年と違って、晴天に恵まれました。 今年2020年もカレンダーの曜日は同じなんだな。 早いな、もう5年が過ぎました。
基本なんだけど、意識しない人、新人の頃はちゃんと意識していたんだけど、そのうちイイ加減になってくる人。 いろいろです。
アタマの中だけでは、わからないんだよな、面白さって。
まだまだこれから、頑張ります。
zoomではスライドショー やアニメーションは使わない、で、解決。
やってみれば合成自体は簡単です。 きれいにできるかどうか? まだまだ修行中!
TPO、一番ふさわしいものを選ぶ。(選べてるか?
やりすぎはいかんのですよ。
自分にとって「働くこと」とは何か?を考え続けることですね。
広い裁量を与えて、仕事を任せて、うまく動いてくれればそれに越したことはないのですが。
意余って力たらず、な状況からの脱却を目指すのである。
リーダーシップの話をするんだ。ちょっとは嫌なことにも触れざるを得ない。
昔のメモをみながらまとめて書いているんですけど。本当勉強になりました。
必要なのは「リーダーシップだ!挑戦だ!」とかは言わない。独創だから。
サブスタンス(実質)とプロシージャー(手続)という考え方に基づいています。
任天堂で学んだことは多い。
ゆっくりと大きな声で話すと大抵の話は通じる(ようにみえる)。
組織で働くのは大変だし、個人で働くのはそれはそれで難しいことがある。
結構、実戦的なコミュニケーションの手法だと思いますよ。
知らなくて良いことは、知らないでおく。それも大事だと思う。
目の前に来た仕事を来た順に淡々と対応していくのが、究極的には一番いいのかも、と思ったりもする。
あんまり「戦略」とかいうのもな。 平和戦略って表現を見たことがある。なんじゃそりゃ。
笑顔で、その人の顔や目をちゃんとみてあいさつはしないといけないの。
政府の指針を待たずに各企業での自主的対応は可能だと思うし、それこそがあるべきコンプライアンスだと思う。
本当、仕事を任せるって、難しいのですよ。55-60点なら合格です。
挙動不審な人は何かある。
今、とある研修コンテンツを取りまとめているんです。 手を動かすことと、寝かせることは重要だなと、改めて思いました。 手を動かすこと、とは、自分の考えをメモにまとめたり、参考書を読んだり、過去のメモを見返したり記憶を掘り起こしたり、それを自分…
上司として心がけなければならない大切なことの一つは: ・部下の一人ひとりに興味をもち、良い部分に対して敬意を持つこと。 もう一つ、付け加えるとすれば: ・私心のないこと(自分だけが得をする利益を狡猾に追い求めることをしないこと)。 任天堂の岩…
あるとき岩田さんがこんなことおっしゃっていた。 高校のとき、日本史とか世界史とか、歴史なんて全く興味が持てなくて、歴史を勉強するなんてのは偶発事実の暗記だし、なんの意味もないと思っていましたよ。 ぼくが存じ上げている岩田さんは、組織論とか戦…