〜 ハリセンボンのおびれ 〜

生活と愉しみ そして回想・朽木鴻次郎

---> ぼくが思っていること 

京女はイケズではない。

同じ日本語と思うからいけないのよ。言語思考が違うんだ。

心を試してはいけない

「ごめん、あなたのことを試してみたんの...」なんてことは絶対に許せないのよ。信じてないってことだもの。

無理すんなよ、頑張れヽ(´▽`)/

その後「お前は緊張感が足りない!」と怒られたことも何度もある...!

他罰的であることの是非(よしあし)

「お前はワキが甘い」と何度も指摘された自分にとっても大事な考え方だと思っているんです。

底意地の悪い人たち

今は蛍光灯もなくなってLEDですね。時代は回る。

どれを買おうかな?

もうこれなしには生きていけない身体になってしまいました...!

仕事が腐る!?

仕事はすぐやる方がいいのです。自戒を込めて

そうだよ、偉いんだよ

ジムで派手なシューズを履いていれば「え〜、派手すぎ!」というし、地味なのを履いていれば「ジジくさい〜!」という。同じ人です。変な人には近づかない。

次は次は?のその次は?

目の前のやることをゆっくりやっていけばいいんだって、自分に言い聞かせる毎日です。

夜中に考えていけないこと

夜考えるとだんだん深みにハマってくんです。

誘惑と後悔

ビールの宣伝ポースターってビキニの女性がジョッキをもってニッコリってイメージだったけど、最近は違うんですね。前からか?

人格形成期の友人関係

三月は卒業、四月からは新生活、季節は回っていきます。バンザ〜イヽ(´▽`)/

あるときは非常に親切で優しいくせに...

判断や反応・対応が、そのときどきや相手次第で180度変わる人が存在する。ものすごく疲れる。困っちゃいます。

ぼくがやりました!

中学校という人格形成期に、いい仲間に巡り会えていたのは幸せだな。

普段と違う態度

部下や同僚、あるいは上司に何かいつもと違う動き、違う態度が見受けられるとき、そいつは何かこちらの不利益になることを隠している。

日本は勝てますか?

「勝つこと」を定義するのは難しいし、「勝つこと」を目標にしていると、いつまでも飢えや渇きは無くならない気がする。

後出しジャンケンで否定を繰り返す上司

働くことっていうのは楽しいことばかりではないものの、少なくとも「常に奴隷的な苦役」であってはならない。

「意外」じゃないんですけど......

常識とは異なる意見は耳目を集めやすい。それが本当にユニークで一理ある意見なのか、何かのポジショントークなのか気をつけないとな。

「反応しない」という対処法

ほんと、人間関係はめんどくさいな。

春節・テト・旧正月を迎えての抱負

2018年2月16日金曜日。春節。ベトナムではテト。つまり旧正月です。

技量と感性、そのバランスというもの

忠をとるのか孝をとるのか、はむかうのか降るのか、それと似たような選択は常に下して来たのかも。

「斬れる」英語

ぼくも含めて、文法や単語の選択、発音は、まあまあできたとしても、「斬れる」英語がなかなか話せない。だから伝わらないことが多いのではないかなって思います。精進精進ヽ(´▽`)/

コンドメシ・マタサケ

いろんな言葉のいろんな隠された意味をあれこれ自分で考えると疲れてしまう。

Oh! コーリツ ❤️

一つひとつを丁寧に、終わらなくてもいいから、丁寧に取り組んでいく、それが一所懸命なんだって思う。

ありがとう、新社会人のぼくからの言葉

経験によって感性は変わってくるのだろうか?経験は感性というフィルターをとおしてでしか得られないのだろうか?

0.075ヵ月って、あんた...

どう生き延びて行ったらいいのか。敵は誰なのか。力になってくれる味方は誰か。自分をどう守ったらいいのか。色々勉強させてもらいました。

いいわけ? はいらない。

会議やプレゼンテーション、客先との商談の席などで、ついつい出てしまいがちなのが前置き。ぼくは不要だと思います。

幼稚園児、五歳児の気持ちで!

一旦決めたことを「やっぱり...どうしようか...」と考え直そうかなって思うときはストレスが溜まってることが多い。ストレス試験紙。

事務屋の失敗・転職活動 〜 だめだよ、そんな日に飲んじゃ...

会社に入ってしまっていれば、健康診断の数値なんて、多少悪くても笑い話ですが、入社となると話は別です。健康診断もまた選考の一過程です。

想像してごらん

21世紀になったら「タイムマシン」が出来るだろうって、本気で思っていたよ、でもそんなものは売ってないので、未来は想像するしかない。