〜 ハリセンボンのおびれ 〜

生活と愉しみ そして回想・朽木鴻次郎

心を試してはいけない

 

「人の心を試してはいけないんだよ。お菊はお皿を割ったから手打ちにされたのではないんだ。殿様の心を試したから斬られたんだよ」

多分ぼくが小学校の高学年の頃だと思う。三越の落語会で正蔵(当時・のちの彦六)の芝居噺か怪談話かを聴いた後、母親がそう言っていた。*1

 

自分がどれほど好かれているのか、本当に愛されているのかどうか、それを確認するために、その人の心を試してはいけない。

 

f:id:tavigayninh:20180410063504j:plain

 

実はこの記事を書くに当たって、番町皿屋敷のお話をネットでちょいちょいと調べました。皿屋敷の話は、いくつかバリエーションがあるんですと。

母親が教えてくれた、お菊さんと殿様が、実は恋仲だったけど、身分違いのお菊さんがわざとお家の大事なお皿を割って、自分をとるかお皿をとるか、お殿様の本心を試したことが悲劇の始まりだった... というストーリーは... なんと!

 

岡本綺堂*2が大正六年に発表した戯曲での新解釈(?)だったんですね! いや〜、まだまだ勉強が足りません。

 

f:id:tavigayninh:20180410062751j:plain

 

「人のこころを試してはいけない」と言った母親の言葉が、「だからxxxxx しなさい」とか「だから xxxxx してはいけないよ」とかに発展して行った記憶はない。

 

「好きな人の心は試してはいけない」

ピリオド。

 

 

© 旅芸人・tavigayninh・朽木鴻次郎

姉妹ブログ:カメラと写真・旅芸人〜タバスコとシナモン
ツイッターhttps://twitter.com/tavigayninh
インスタグラム: tavigayninh

 

*1:なんで皿屋敷の話になったかは覚えていない。落語は別のものだったと思う。彦六の正蔵皿屋敷を聴いたことはないです。

*2:おかもときどう・半七捕物帳の作者