〜 ハリセンボンのおびれ 〜

生活と愉しみ そして回想・朽木鴻次郎

正解, ない の検索結果:

曖昧さに耐える能力はシニア世代や定年後にこそ大切かも

…人が誰かが提示する「正解」に素早く飛びついてしまう傾向があるらしい。実は、大学時代に恩師から: 「朽木君、君はすぐに正解がわかってしまうからダメなんだ」 と言われたことがあります。私の思考の浅さを指摘してくださったのだと思いますが、この言葉は卒業して40年近く経った今でも忘れることはできません。先生は、物事を十分に考えずに判断する私の傾向を危険視していたのでしょう。 近年、この「正解を求める」傾向が社会全体で強まっているとのではないかと感じています。情報というものが、この十数…

テスト・点数、そして熟女

…答えを出す」つまり、正解を出せば点数がもらえる。 しかし、点数というのは目的なのか? 例えば、英語のTOEICというテスト、があるでしょう? なんのためにそのテストがあるかといえば、当然のこと、その人が英語ができるかどうか、仕事などで英語でどの程度のコミュニケーションが取れるのか、物差しにするものだ。ところがね、何回もテストを受けて、問題集や過去問、傾向と対策をやって、点数を上げてくる人がいる。てか、もう、ほとんどの人がそうだよ。 だってさ、600点以上*1取らないと課長に昇…

マニュアルや正解・効率性や生産性

正解を見つけることが仕事ではない。そもそも正解はない。正しいと「思われる」方向はあるかも知れないが、ある程度のはばを持っている。その中で、「A」を選ぶのか「B」を選ぶのか、それとも「C」で行こうと決めるのか。そして「B」を選んで実行して、不都合な結果がなかったとしよう。むしろいい結果が得られたとする。 しかし、だ。「B」が正解だったのか? 仮に「B」を選んだ場合、他の選択肢、「A」よりもより良い結果が生じたのか、本当は「C」の方が、もっと良かったのかどうか、検証するすべはない…

マニュアルを作りたい若者

…かりを追求してその「正解」作成のためのマニュアルを作ってしまっている気がした。 「正解」があって、それを見つけることが業務だと思ってはいけないんだよ。答えは出さなきゃいけないけど、どこかに「正解」があるわけじゃないんだ。しかも間違った「正解」を導くためのマニュアルを作っちゃったんだな。 隣席の審査部長に「なんでこんなの作らせたんですか。しかもOK出したそうじゃないですか。百害あって一利、無しとは言わないけど、一利程度のもんですよ」って意見を言ってみたら。別室で話そう、って会議…

受験のノウハウと人生の知恵・暗記と記憶

…だが、人生の問題には正解がない。解答は一つではない。ある決断が不正解であると簡単に断ずることもできない。一見すると明確な不正解(例えば戦争に負けるなど)でも、それ以外のアプローチによる結果が検証できないが故に、実は不正解ではなかったのではないか? と考えることは常に可能である。 サラリーマンになって、歳をとって後輩ができるようになり、若い彼/彼女らに何度もこう言ったことがある。「ぼくがどう判断して、どう行動するか、よく見ておくんだ。『クチキさんはなんてばかなことをしてるんだろ…

わたしは試験と乱気流がキライだ

…る。「選択肢の中には正解はありません」みたいな引っ掛け問題とか、問題文は読まずに先に選択肢を読んでおくなんていう「試験の技法」を知ってると有利になるような設問はなかったと思う*11。 当時はですけど。 tavigayninh.hatenadiary.jp © 旅芸人・tavigayninh・朽木鴻次郎 姉妹ブログ:カメラと写真・旅芸人〜タバスコとシナモンツイッター:https://twitter.com/tavigayninhインスタグラム: tavigayninh *1:ホ…

広東語の楽しみ・半斤八両

…)サラリーマン=打工仔」という単語を覚えました。 この記事を書くために改めて歌詞を調べたら、上に書いたのは記憶違いで: 我哋呢班打工仔(ごーていにーぱん・だーこんちゃい)が正解でした。 呢個日本打工仔好鐘意焼香腸。 この日本のサラリーマンたらソーセージ好きなのね。 © 旅芸人・tavigayninh・朽木鴻次郎 姉妹ブログ:カメラと写真・旅芸人〜タバスコとシナモンツイッター:https://twitter.com/tavigayninhインスタグラム: tavigayninh

説教するやつはバカだ

…ほっとけばいいのよ! これとほぼ同じことを言われたことがある。 それが正解なんだと、ぼくは知っている。 さらに、ぼくの場合はこんなことも付け加えられた。 お前はワキが甘いんだよ。 まあ、そうなんだろうなヽ(´▽`)/ © 旅芸人・tavigayninh・朽木鴻次郎 姉妹ブログ:カメラと写真・旅芸人〜タバスコとシナモンツイッター:https://twitter.com/tavigayninhインスタグラム: tavigayninh *1:「ゆとりですが何か?」というドラマです。

ハンバーガーの食べ方・奢ってもらい方

…ろん「かぶりつく」が正解。食べ終わると、ソースが包み紙の底(三角になった角のところ)に残りますので、それを「絞るようにすする」のが人として正しい。 モスの期間限定ご当地バーガー「長崎トルコライスバーガー」ヽ(´▽`)/ カレー味はなかった模様。 具沢山のこれ、どうやって食べるの? 正解は、またもや「かぶりつく」、のです。鼻のあたまにナポリタンのケチャップがついちゃうし、キャベツがこぼれてしまいます。 おいしい。長崎には、また行きたいな! こんな感じで、フォークとナイフを使うと…

正解ではなくて、判断とその結果があるだけだ

…どの道を選ぶか、誰も正解を知らない。というよりも正解というもの自体がないんじゃないかと思う。正解があるんじゃなくて、判断とその結果があるだけなんだよ。その結果がたまたま好ましいもんであれば「正解」というし、自分の意に沿わないなら「間違い」という。ご都合よくね。 定年後・会社を辞めた後の生活に不安がないわけではないし、不安がなくなることもないと思う。でも、生活の不安というのは、いつだってあるのです。それは定年後とか老後とかに限ったことじゃない。なんらかの人生の節目に「将来のこと…

ルールは変わる

…があって、決められた正解があって、その正解に向かう努力と結果に対して評価がされる。要するに、試験で良い点数が取れれば、褒められる。丸ばつ式であろうが、マークシート方式であろうが、記述式であろうが、課題論文であろうが、誰かが採点・判断するんだ。 社会に出たのか、あるいは、会社に入ったばっかり、仕事をしてお金をもらい始めたころ、そのころはまだ学校のルールがそのまま続いている気がしていた。でもね、神様だか悪魔だかはしらないけど、ちょいちょいとヒントを出してくれる。 おい、お前、ルー…