〜 ハリセンボンのおびれ 〜

生活と愉しみ そして回想・朽木鴻次郎

シニア世代、定年後、企業研修講師として活動するぼくのIT機器

     


定年後、企業研修講師として、活動しています。リモートは僕の事務所から配信しますが、ポストコロナ禍、対面の仕事やクライアントの職場でのコンサルテーションも増えてきました。そのため、日々の業務を効率的に遂行するためには、最適なIT機器の選択が不可欠になっています。現在、私が主に使用しているIT機器は、MacBook Air、スマートフォン、タブレットの三つです。これらの機器は、研修の質を高める上で欠かせない存在ですが、一方で持ち運びの際の重量は無視できない問題なんです。そこで、ここではこれらの機器を選んだ理由と、重量問題を解決するために行っている工夫についてお話しします。

 

●MacBook Airの選択理由

MacBook Airは、その軽量さと十分な処理能力で知られています。プレゼンテーションの作成や資料の管理、インターネットを利用したリサーチなど、研修講師としての業務をスムーズに行うためには欠かせないツールです。また、長時間のバッテリー持続力も、外出先での作業には大きなメリットとなります。

 

●スマートフォンとタブレットの活用

スマートフォンは、連絡手段としてはもちろん、短いメモの取りやすさや写真撮影の便利さから重宝しています。一方で、タブレットは、その大画面を活かして資料の閲覧や研修中のデモンストレーションに利用しています。特にインタラクティブな内容を含む研修では、タブレットを使うことで参加者の理解を深めることができます。

 

●重量問題への工夫

確かに、これら三つの機器を一度に持ち運ぶと重たく感じることがあります。そのため、私は以下のような工夫をしています。

 

1. 必要性の見極め: 持ち運ぶ機器はその日の研修内容によって厳選します。例えば、研修が主にディスカッション中心であれば、タブレットのみを持参することもあります。

 

2, クラウドサービスの活用: 必要な資料はクラウド上に保存し、どのデバイスからもアクセスできるようにしています。これにより、どの機器を持っていくか柔軟に対応できます。

軽量化アクセサリーの利用: 機器自体の重量は変えられませんが、ケースやバッグは軽量なものを選んでいます。また、充電器やケーブルなどのアクセサリーも、なるべく軽く、かさばらないものを選ぶようにしています。

 

3. 企業研修講師としての効率と質を高めるためには、最適なIT機器の選択と持ち運びの工夫が欠かせません。日々の業務において、これらの機器は私の最良のパートナーですが、その利便性を最大限に活かすためには、軽量化への意識も同じく重要です。これからも、より良い研修を提供するために、機器選びと持ち運びの工夫には注力していきたいと思います。

+++++


動画をアップしました。こちらです。
↓↓↓↓

www.youtube.com




©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉

トップページはこちらです。

kuchiki-office.hatenablog.com