〜 ハリセンボンのおびれ 〜

生活と愉しみ そして回想・朽木鴻次郎

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

『それ、バルスじゃない?』のバズワード:ビジネス界隈のアホ語バルスワード辞典

【使うとアホに見える用語集:ビジネス界隈カタカナ・アルファベット語編】 オンボーディング → 意味:新入社員や関係者を受け入れ、業務に慣れてもらうプロセス。 → アホ感:素直に「受け入れ研修」や「導入サポート」で良いものを、わざわざカタカナに言い…

「失敗」が大好きな国で、成功を語るということ

「失敗に学ぶ」という言葉を、私たちはあまりに自然に使っています。反省し、教訓を得て、次に活かす――それはとても理にかなった行動のように見えます。 しかし、本当に私たちは、失敗から学びたいのでしょうか? 失敗することそのものに、どこか安心したい…

JBpress主催「第8回 法務・知財DXフォーラム」にて基調講演を担当します

このたび、JBpress/Japan Innovation Reviewが主催する・「第8回 法務・知財DXフォーラム」にて、基調講演を担当させていただくことになりました。 テーマは、「法務部門の役割とこれからの時代に求められる在り方」 かつて企業の法務部門は、契約審査や社…

国際商事法務主催「リーガルマインド養成セミナー」講師を務めます

このたび、国際商事法研究所(IBL)主催の公開セミナーにて、講師を務めさせていただくことになりました。 テーマは「リーガルマインド養成セミナー」 企業活動におけるコンプライアンスや企業倫理の重要性が高まる中で、社員一人ひとりが“法的なものの見方”…