〜 ハリセンボンのおびれ 〜

生活と愉しみ そして回想・朽木鴻次郎

雲、流れゆく雲よ 〜 マレーシア鉱業所長 T-さんの思い出 

ぼくが20代でマレーシアに赴任していたときの鉱業所長は、T-さんという52-3歳の方でした。1980年代の後半のこと。当時の定年の55歳まであと数年、たたき上げのドリリング・エンジニアへの花道がマレーシア鉱業所のトップのポジションだったのかもしれません。

マレーシアでは陸上港区で石油探鉱を行っていました。毎週の操業週報を取りまとめて、ファクスで毎週東京に送るのがぼくの仕事の一つでした。最新の連絡手段が、当時テレックスにとってかわったファクシミリ。電子メールなんて想像もできない時代でした。

操業週報の「しめ」に所長所感を載せるのですが、ある週のこと、T-さんから貰った手書きの原稿を見てびっくり!

雲よ、流れゆく雲よ
お前はどこから来て
どこへきえていくのか

雲よ、おまえはさびしくはないのか
哀しくはないのか
はかなくはないのか
流れ、流れていく雲よ

正確ではないのですが、こんな内容の「ポエム」だったのです。通常の所長所感って:

今週の作業進捗遅延無きものの一層の緊張感を持ち操業に当たる...

とかの堅い内容だったのが、急にポエムになっちゃった!
 
そこで、まずはぼくより一回り年上、当時40代はじめのリエゾン・マネジャーに相談に行きました。
 
「コージロー、なんだこりゃ? おまえが原稿書いたのか?!」

違いますよ、T-さんの自筆でしょ。おれの字じゃないもの。
 
「...だよな。ちょっと話してくる」

 

いつもは開けっ放しの所長室のドアを閉めて数十分、リエゾン・マネジャーが苦笑しながら出てきました。
 
 「これでファクス出せ。出す前に本社の担当課長に電話一本入れとけ。こんなのが行きますからってな」
 ファクス原稿を見ると、ポエムはそのままですが、大きくバツ印が書かれていました。こんな感じ。

東京本社の担当課長に国際電話して説明したところ「......わかった。送れ」でホッとしました。
 
その日の仕事が終わって、宿泊先のクアラルンプール、ジャランサルタンイスマイルのリージェント・ホテル*1のバーでリエゾン・マネジャーがバーボンを飲みながら、ぼくに話してくれました。
 
「この所長所感をそのまま週報で送っちゃまずいですよ、ってずいぶん話したんだ。だけど『仕事人生をほとんど海外で石油掘削で過ごした自分の気持ちをどうしても本社に送りたい』っていうから、そんならバツつけて、って提案したら了解してくれたんだ」
 
電話したら本社の担当課長さんは「わかった」とは言ってくれましたが......
 
 「まあ、本社でも話題にはなるだろうな」

リエゾンマネジャーはグラスに向かって、そうつぶやいていました。

ところが実際にはそんなに話題にもならず、その後、ぼくたちは首都のKLからボルネオ島のミリに進駐し、そこでT-さんはもう数年過ごしたのち、55歳の定年間際に帰任して、すぐにご退職なさいました。
 
短気なもんだから、すぐカッ!となって怒るとすごくこわかったけど、基本的に面倒見のいい、ちょっとスケべで陽気な人情家でした。T-さんとはその後連絡も全く取り合ってはいませんが、ときどきこのエピソードを想い出しては、ご壮健でいらっしゃるといいなと思っています。

この話題の動画はこちらです↓↓↓

www.youtube.com

 

©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉

トップページはこちらです。

kuchiki-office.hatenablog.com

*1:今はパークロイヤル

マノック商会の教え 直ぐに行動しなくていいのである

      

小学校の4年生ぐらいだったと思う。毎週読んでいたマンガ週刊誌、多分少年マガジンに、マノック商会という通販会社の広告があって、シーモンキーとか、銀玉鉄砲に毛の生えたような玩具を売っていた。

あるときその広告を見ていたら、ちょっと気になる銀玉テッポウの
・腕巻きピストル
があって、いいな、と思ってよく読んでみると、その惹句が「売り切れ迫る!今すぐ申し込みください!」でした。真に受けたぼくは申し込みをしようとハガキを用意したところ、それを見かけた母方の伯父が:

「コージローくん、宣伝広告は皆そういう言い方をするんだよ。欲しくなければ買わなくてもいいんだ。欲しくても本当に欲しいのかどうかよく考えて『今すぐ』買わなくてもいいんだよ」と、教えてくれました。

・今買わなくてもいい
・よく考えて本当に欲しいものを買う
・欲しくないものは買わない

その教えをその後も守れていれば、今まで無駄にお金を使わずに済んでいたんだろうけどな......

 

 資本主義の世の中なのです。他人にお金を使ってもらったり、働いてもらったりして、自分たちのお金を増やす。
そのためにものすごい数の人々が「ものすごーく」頭を使っている。
こっちはたったひとりだし、しかも頭もボケてきてるんだから、そんな人たちからのお誘い・誘惑にかなうわけがないのよ。
 
ぼくらからお金を吸い上げるそういうシステム・体系が渦巻いている。批判しているわけじゃないですよ。おれだって、文脈によっては吸い上げる側にまわってるんだもの。
 
・老後の生活を豊かに過ごすためには月々XX万円必要です。
・年金では足りません。
・インフレになったら貯金は溶けてなくなります。
・働きたくても老人には仕事はありません。
・働きたくても老人には働くだけの気力体力はなくなります。

ですから......

・XX歳までにX千万円・X億円の資産形成しなさい。
・貯めたお金を投資して増やしなさい。

ぼくは信じない。

自由主義の世の中なのです。信じる信じないはぼくが決める。
 
・見栄でお金を使ったり、無駄な出費は控えなさい。
・収入と支出をしっかり把握しなさい。
・コツコツと貯金しなさい。
・計画的にお金を使いなさい。
・身体と心の健康を保ちなさい。笑顔でいなさい。
・自分のためにしっかり働きなさい。


ぼくは信じる。

 

©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉

トップページはこちらです。

kuchiki-office.hatenablog.com

頭のいい人たちの言葉を信じるなよ

ほんとは豚のモツだけど「やきとり」と言うところもある

ぼくなんかは素直なマヌケだから、頭のいい人たちが、「xxxして生きるべきだ」「これからはxxxではなくてzzzですよ」「タレで焼き鳥は食べてはダメ、これからは塩ですよ塩!」「ステーキにケチャップは田舎者!」とか言っているのを聞くと、うん、うん、そうだよなぁってすぐに共感してしまう。
 
味はおんなじでも色だけ違うお菓子を「新作」って言われて出されれば、新しい味でおいしいなぁって思うし、「安心した老後には3億円必要です」ってファイナンスの専門家が教えてくれると、どうしたらいいんだろうって、途方にくれて日照りの夏にオロオロと涙を流すしかない。
 
でも、どうやら、みんなは本当のことを言っているわけではないらしい。
ウソツキたち。
 
最終的に決断とは自分一人で行わなければならないものだ。そして決断の結果の責任を負う。
 
それを自由というし、孤独ともいうのだ。

・こう生きなさい
・こう考えなさい
・こう仕事をしなさい
・こう儲けなさい
・こうお金を使いなさい
・こう死になさい

・定年後を生き抜くためのベストな納豆の食べ方5選
・どう生きるべきか3選
 
こうしなさい、ああしなさい、オススメはこれです、〇〇のためのベスト〇選って、うるさいうるさいうるさい(`Д´)
 
          ***    ***

古い漫画映画でこんなシーンを観た。


海で遭難した動物たちが命からがら孤島に漂着する。だれも皆、濡れた身体を早く乾かしたいので、浜辺で火を焚くことにした。
 
「焚き火の周りをグルグル回れ〜、その方が早く身体が乾くよ! グルグル回れ、グルグル回れ」
 
リーダー格のドードー鳥がそう声をかけつづける。でも、砂浜で火を焚いているものだから、大波が来るとみんなまたすぐずぶ濡れになってしまう。
ところがリーダーのドードー鳥は大波が来るたびに、焚き火をひょいっと持ち上げたりして(マンガですからね、熱くはないんでしょう)、燃える焚き火をキープして、自分だけは波に濡れないポジションを保ちながら賢く身体を乾かしてしまうのだ。
他の動物たちは、大波が来るたびにずぶ濡れになりながらも、ドードーがキープしている焚き火の周りをグルグル回っている。
 
「グルグル回れ、もっともっと、グルグル回れ! 回り方が足りないよ!」

 

ドードーは自分(と大事な焚き火)だけは波を被らないように工夫しながら、ずぶ濡れの皆に声をかけつづける。
 
「ほーら、こっちはもう身体が乾いてしまったよ。グルグルまわれ、焚き火の回りをグルグル回るんだ!」
 
他の動物たちは、身体が乾くことを信じて、大波が来るたびにずぶ濡れになりながら、ドードーが小狡くキープする焚き火の周りをグルグル回り続けている......
 
多分、アニメの「不思議の国のアリス」だったと思う。原作のコーカスレースとは随分違うシーンにはなっているらしいけど。

.......あれ? そっか、ドードーは嘘ついてないのだな? 
うん、嘘はついてないよね。
 
というかですね、ドードーが嘘をついているかどうかとか、本質的に「ぶた肉」であるところの「焼き鳥」は塩なのかタレなのかとか、そんなことはどうでもいい。
ぼくはポークステーキを食べたいし、ソースはにんにく醤油がいいのですヽ(´▽`)/ 


好きに食わせろ、って思います。

 

©️朽木鴻次郎 プロダクション黄朽葉

トップページはこちらです。

kuchiki-office.hatenablog.com