神戸・旧居留地の朝
今年、2017年、関東地方は「戻り梅雨」らしく、雨天連続記録が更新されたとかされなかったとか。こちら関西はテキトーに晴れてましたヽ(´▽`)/ 特に8月19日の土曜日は見事に晴れたよヽ(´▽`)/
旧居留地の朝-2
神戸の旧居留地は、東京でいえば丸の内・大手町のようなビジネス街。高級ブランドショップがあったり、昔の建物が改修されて残っているところも同じ。
でもね、通りを一つ渡ると「海」なので、朝は潮の香りがとってもすがすがしい。
北野・異人館のモニュメント
JR三ノ宮から北にいくと、異人館が点在する北野です。
北野に向かうのは、けっこうな坂道を登ることになる。晴れた昼間だったんです。すごく暑い。
歩道にはオリーブが植わっている。ちっちゃな実をつけていたよヽ(´▽`)/
夕方は元町・中華街をひやかして歩く。焼き豚を一本買いたかったんだけど、もう閉まってた。お盆だったからかな?
ま、それもまた良し、仕方がない。
中華風のおみやげやさん。普通語のラップが流れていたよ。
おなじみのアチョ〜もご健在ヽ(´▽`)/
なんか工事が始まってた! 取り壊し中なのかな... 改修中なのか?
どこでご飯食べよかなって、お目当もなく元町あたりを歩くと、そこは金曜日の夜でガンス。晩飯難民になってしもた。
神戸の大丸は絵になるなぁヽ(´▽`)/
ばんごはんを求めてさまよってたら、日が暮れてきました。
++++
おみやげは、中華街の広記商行(こんけいしょんほん)で乾燥麺やらピータンやら何やらを買いました。あとは「かどや」のごまラー油。懐かしいピリ辛!
広記商行の店先で、水を入れた鍋をこすってしぶきを立てるパフォーマンスやってたよ!30年以上前に初めて南京町に来たときにみた! 当時はおじいさんがやってたけど、今回はシュッとしたかっこいお兄さんの二人組!
逆上してしまって、写真撮るの忘れて、お兄さんと話し込んでしもうた。
実はその人たちはお店の人でもなんでもなくて、店先と鍋を借りてしぶきを立ててるそうでした。
関西だなぁ...ヽ(´▽`)/
++++
京都・大阪・神戸・奈良、関西の街はそれぞれに個性的でぼくは好きです。
京都から大阪までは約40分、神戸まで60分、奈良までも同じく60分。
みんなそこそこ近いんですよヽ(´▽`)/
© 旅芸人・tavigayninh・朽木鴻次郎
姉妹ブログ:カメラと写真・旅芸人〜タバスコとシナモン
ツイッター:https://twitter.com/tavigayninh
インスタグラム: tavigayninh