ぼくは、永谷園のお茶漬け海苔が大好きなので戸棚に常備しています。常に常備していると言いたいくらいです。お茶漬けでご飯をさらさらといただくこともあるし、お吸い物的にいただくことも多い。
写真は、去年の夏に買った「すだち茶漬け(塩)・冷やし」であります。
1987年のことだと思う。マレーシアのクアラルンプールに駐在していた。同じくKLに駐在していた同期の I-君と一緒に15歳ほど先輩の W-さんの駐在宅に招待された。その先輩は家族帯同での赴任者だったのでね、広ーいコンドミニアムに、奥様と、お子様3人で住んでいらしたのです。
日本食を若手にふるまってやろうということだったと思う。
美味しい家庭料理でしたよ。
でね、最後にW-さんの奥様が:
お茶漬けでしめましょうかね!
とおっしゃって出てきたのが「お茶漬け海苔」の袋とお茶碗に軽くよそった白いご飯です。ぼくたちは、袋を破って、お茶漬けのりの中身をご飯に振りかける。
奥様はニコニコして、ヤカンのお湯を注いでくれました。美味しかったですよ。美味しかったんだけど!
30年以上たった今、I-くんも、ぼくもはっきりと覚えているの。
帰りのタクシーの中でぼくは:
招待しておいて、お茶漬けって言っておいて、「永谷園のお茶漬け海苔」を出すかな!(怒-III)
と毒づきまくっていたそうだ。
今でもちょっとそれはそうだと思うけど、文化の差はアルカナ。
もう一度繰り返します。大事なことだからね。ぼくは、永谷園のお茶漬け海苔は大好きです。
© 朽木鴻次郎
~~~~~~~~~~~~~
HPはこちらです。
~~~~~~~~~~~~~