ペペロンチーノ、えれーうまいっす!
++++++++
「おしたし」って作ったことなかったんです。
ネットのレシピ見たら、要するに茹でて・しぼって、で良いのかな? それならば、と「菜の花」本年のふたパックめ、香川産198円なり。
カーボローディング、スパゲティはちょと多め。
沸騰したただのお湯に、菜の花は根元をちょとつけてから、約30秒茹でます。菜の花はすぐに火が通るから、茹ですぎは不可。すぐに冷水にとって冷ます。
...とレシピには書いてありました。
まないたの上でぎゅっとしぼって根元を切りそろえてから半分に切る。器に盛る....!
......「おしたし」ってこれでいいのか?
それでいいのだヽ(´▽`)/
きっとそうさ。幸福になるためには自己肯定的でないとね。
1. パスタを沸騰したお湯に入れる。
2. 切りそろえた根元の切れっぱしも無駄にはしない。ぶつ切りにしたユデダコと一緒に、パスタを引き上げる前にお鍋に投入して一分、温めるように火を通す。
3. 別のフライパンにはたっぷりめのオリーブオイル。スライスにんにくと鷹の爪のみじん切りを火をつける前に入れる。弱火でニンニクの色が変わるくらいまで。
4. 茹で上がったパスタ(とタコ・菜の花の根元の切れ端)を投入。
5. ちょっとのお湯で溶かしておいたコンソメを投入。
6. オリーブオイルを乳化させたるぞ!くらいの感じで、ちゃっちゃとあえること約30秒。
7. お皿に盛り付けて(トングがあると便利)、菜の花のおしたしを添えたら....
インスタに載せる写真を撮るヽ(´▽`)/
「おしたし」ってもちろん食べたことは何度も何度もあるんですけど、作ったのはこれが初めてです。
簡単なのね。奥が深いのかな?
菜の花が余っちゃうってお嘆きなら「おしたし」にしたら?
そんなご提案くださった皆様感謝です。
余ったおしたしは、オリーブオイルとお塩を振りかけて、晩ご飯の一品にいたしました。うまいっちゃヽ(´▽`)/
© 旅芸人・tavigayninh・朽木鴻次郎
姉妹ブログ:カメラと写真・旅芸人〜タバスコとシナモン
ツイッター:https://twitter.com/tavigayninh
インスタグラム: tavigayninh