〜 ハリセンボンのおびれ 〜

生活と愉しみ そして回想・朽木鴻次郎

これがツバメのオリソース

f:id:tavigayninh:20180128101805j:plain

 

日本各地、そこここに地元ソースがあって、機会があれば色々試してみるのが楽しいです。

京都の地元ソースの一つ「ツバメソース」。

京都人のようにきつめのピリ辛がとっても美味しく刺激的です。それでも上の赤ラベルウスターソースは、まだ「常識の範囲内」でのピリ辛。

 

f:id:tavigayninh:20180128101827j:plain

 

ところが同じメーカーのこの青ラベル・「ツバメ・オリソース」は、常識を超えた強烈な個性!

 

f:id:tavigayninh:20180128101847j:plain

 

ソースを熟成させるたるの底の方にたまる「オリ・澱」のソースなんです。

 

オリ?...なんかやだな?

 

あらら! 困っちゃうな、樽底がうまいってのは、ね、わかるでしょう?

 

すごくスパイシー。

本場のリーぺリンはサラサラでスパイシーだけど、この「ツバメ・オリソース」はちょいドロンなピリ辛どころじゃない、激辛スパイシー。

 

メーカーの「ツバメ食品」さんのHPでのオリソースの紹介はこちら。

 

・商品一覧 - ツバメ食品

 

そこから抜粋しておきます。

オリソース
ウスターソースをタンクで熟成させ、そのタンクの底に溜まったソースを原料に加工した大変辛口のソース(格別激辛ソース)とも言っています。


<用途>そばを炒め、オリソース大さじ2~3杯を入れ、その後、焼そばソース又はお好みソースかトンカツソースをかけて下さい。 ・牛すじを2cm~3cmくらいに切り、4~5時間油抜きをし、水切りし鉄板でこの牛すじと大量のねぎを入れ、炒めた上でオリソースをかけてお召し上がり下さい。お酒のあてに最高です。

 

残念ながらツバメ食品さんは自社ではネット販売はしていません。

しかし、こちらの祇園藤村屋さんからお求めいただけます。(ぼくは地元のスーパーか酒屋さんで買いますけどね。)

・ツバメソース(オリ)

ここでもオリソースを使ったおすすめレシピが紹介されています。なぜかくだけた京都弁。

 

野菜の旨味がぎゅっと詰まった旨味たっぷり酸味の利いたソースを作る京都は東寺近くの小さなメーカーはんのソースです。
ツバメソース オリソースはウスターソースを熟成した時に貯まるタンクの底積み液どす。 そやさかい兎に角ものすご辛いんですわ。 でも旨味もたっぷり凝縮されてます!
これを普通のソースと同じように使うとえらい事になります*1。 例えばお好み焼きなら、ツバメソース オリソースを薄うに付けて、その上からお好みソースとかをかけるちゅうのが、お勧めの使い方ですわ。 お好み、焼きそば、カレーのベースに使うて下さい。 もちろん激辛好きな方は普通に使うてもろてもかまいません。

ツバメソース オリ 製造元おススメレシピ
・牛スジを2~3cmぐらいに切り4~5時間油抜きし水切りする
・鉄板で牛スジと大量のネギを入れ、炒める
・オリソースをかけて合える ビール、お酒の肴に最適です。

 

 

クチキ(秘伝の)レシピをご紹介。

 

・鳥レバー・砂肝・ハツなどを下処理して、オリーブオイルで炒める。

・オリソースをちょっとからめる。

・お皿に盛って、頂きます。 

よーするに、鳥モツを炒めて、オリソースをかける。ソースはほんの少しでいいのよ、辛いから。なんだったら小皿にソースをとって、ちょいつけでいただくのもいいかも。

 

えれーうめーんじゃ、のうヽ(´▽`)/ 

 

 

© 旅芸人・tavigayninh・朽木鴻次郎

姉妹ブログ:カメラと写真・旅芸人〜タバスコとシナモン
ツイッターhttps://twitter.com/tavigayninh
インスタグラム: tavigayninh

 

*1:とっても辛くなっちゃって、ヒーヒーしてしまうのですね。