京都東山松原のあたりにあの世への入り口のお寺があります。六道珍皇寺です。先日ンHKのBSの番組でロケされてました。普段は静かなお寺らしいですが、この六道まいりのときはお祭りのように人が多い。ご近所に「六波羅蜜寺」さんもあって、ちょっとごっちゃになってました。
東山松原に夜店が出るくらいの賑わいです。さすが京都ヽ(´▽`)/
六道まいり、要するにお盆です。
六道珍皇寺へは、京阪の祇園四条で降りて、川端通りを団栗橋(どんぐりはし)まで下がって、松原通りを東に行くのがいいかな、と。
いや〜、こわい〜、ってすごい人がいっぱいなので、怖くはない。六道珍皇寺。
↓↓↓ 公式サイトも怖いよ....ヽ(´▽`)/
エンマ様とか、色々写真禁止なんですのね。暗いので、ピントボケました、なはははははヽ(´▽`)/
こっから、よなよなビール、ではなくて、夜な夜なあの世へと...!
うーん、提灯もアオるね〜ヽ(´▽`)/
...京都の夏の夜はね、暑いんですよ。
© 旅芸人・tavigayninh・朽木鴻次郎
姉妹ブログ:カメラと写真・旅芸人〜タバスコとシナモン
ツイッター:https://twitter.com/tavigayninh
インスタグラム: tavigayninh