〜 ハリセンボンのおびれ 〜

生活と愉しみ そして回想・朽木鴻次郎

落語家柳家小さんが教えてくれた本当のお蕎麦・おそばのいただき方

f:id:tavigayninh:20170615191511j:plain

 

「たぐる」ときはそばの三分の一だけつゆにつけるとか、薬味はのせるとか、最初は塩で食えとか、更科はどうで藪蕎麦ならこう、砂場という名前はなーたらとか、いろいろウンチクが語られるお蕎麦・おそばですが...

 

好きに食べれば良いと思うし、そういうご意見をおっしゃる方も大勢さんいらっしゃる。

 

f:id:tavigayninh:20170615191708j:plain

 

ぼくは落語が好きで、柳家小さんはおもしろかったね!長短とか、御慶とかガマンの灸とか、もう、おなかが痛くなるほど笑った。

 

でね、小さんから蕎麦の食い方を教わったことがある。もちろん直接じゃないですよ。落語にいったら蕎麦の食い方をはなしてたんです。時そばのまくらだったかな? 別のはなしだったか。

 

お得意のそばをすするしぐさをしたあとで、「本当はちゃんとつゆをつけていただくほうがウマいんです」って、満場のお客さん、大爆笑でした。あはは!

 

そんときに小さんが教えてくれた粋な蕎麦の食べ方は、今でも忘れられるものではありません。もう40年以上前だ。

 

こっからが本題。

 

ざるそば・もりそばを食べていると、どうしても最後にせいろの上に一本、二本、短いお蕎麦が残っちゃう。そのとき...

 

割り箸を立ててその残った蕎麦をつまむとうまく行く。

 

f:id:tavigayninh:20170615191741j:plain

 

割り箸の先は、こう、四角くなってるから、そこをうまく利用して、割り箸を立ててつまむと、うまいこと、すっといけるんですね。

 

これですよ。

 

せいろの上に一二本残したまま、ごちそうになりましたっていうのは、姿がわるい。

 

かと言って、なんどもつまもうとして、おはしでせいろをがりがりかき集めたりでうまくいかないのもみっともない。

 

最後に残った短い一二本の蕎麦は、割り箸を立てると、すっとつまめるヽ(´▽`)/ 

 

<追記>

日本橋で美味しいおそばやさんを二軒ご紹介

 

三越前の吉田そば

  そば処 吉田

 

・室町の利休庵

  利久庵|日本橋のごはん|「日本橋ごよみ」のご紹介|まち日本橋

 

...昭和通りの一本手前、こっちが室町でそっちが本町、山本書店の向かいあたりに「大家(おおや)」さんという普段使いのおそばやさんがあったんですけど、1970年代にお店を閉めちゃった。大家くん、どうしてるかなぁ..

大家さんのカツ丼がこれまた美味しかったのなんのってヽ(´▽`)/ 

 

 

© 旅芸人・tavigayninh・朽木鴻次郎

姉妹ブログ:カメラと写真・旅芸人〜タバスコとシナモン
ツイッターhttps://twitter.com/tavigayninh
インスタグラム: tavigayninh